標準体型の私がダイエット以外の目的でジムに通い始める3つの理由

けいちゅーのジムトレーニングシリーズ第0話
広告
目次

ジムデビュー前の体型

まず初めに私の体型を示します。

  • 身長 158cm
  • 体重 51-52kg
  • BMI 20.8
  • 腹囲 だいたい74cm

成人してから現在まで30年以上この数字にほぼ変化はなく、ビール腹や血糖にも気を使わないで済む生活を送っています。

トレーニングジムデビューする3つの理由

  1. 筋肉量減少と筋力低下を予防したい
  2. 肩こりと腰痛になりにくくしたい
  3. 精神的不調に陥りたくない

これらに尽きます。

理由①筋肉量減少と筋力低下を予防したい

定期的に行なっている血液検査で「総蛋白」がいつも低く、直近の結果では目安値よりも下回ってしまいました。

担当医によるとこの値が低いままだと高齢になってからフレイルになる可能性が高くなるとのこと。

人生100年まで生きなくても、寿命と健康寿命の差はできるだけ小さい方が良いです。

また筋肉が体温を生み出してくれるので、筋肉量が少ないと寒さに弱くて免疫力の弱い体になってしまいます。

理由②肩こりと腰痛になりにくくしたい

机に向かってパソコン作業をしている時間が長く、2時間ぐらい集中することもよくあります。

一息つくために立ち上がると腰が固まっていたり、首や肩は感覚が鈍くなっていたり、冷えた感覚を覚える時があります。

かがんで靴下やズボンを履くのもギリギリで、軽いギックリ腰も度々起こしてしまいます。

肩こりがひどい時はこめかみだけでなくて、後頭部も痛くなります。

理由③精神的不調に陥りたくない

数年前に軽度の鬱と不安・パニック症状が出てからは行動範囲も狭まりました。1日の運動量も、それ以前よりはだいぶ少なくなっています。

休養には消極的休養と積極的休養があり、両方の休養をバランスよくとることが大事です。

睡眠、食事、入浴など消極的休養は安定して取れているので、精神的安定や自律神経のバランス維持のために積極的休養(ストレッチ、有酸素運動など)も充実させていくことが今後は重要になってきました。

デビューしたジムは…

チョコザップにしました。

ジムを選ぶ時の選択項目として

  • 「スタッフ常駐」、
  • 「シャワー、ロッカーの有無」
  • 「会費」、
  • 「フリーウェイト器具の有無」、
  • 「通いやすさ」、

などが挙げられます。

自分は「会費」と「通いやすさ」の2点で選びました。

けいちゅー

登録して一番近所のチョコザップの内覧もしたものの、さて第一回目のきっかけを見つけられない。

広告
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次