- 
	
		
 柔道整復
	「肩甲骨はがし」とは何か?
街の整骨院や整体院、またはリラクゼーションサロンでも最近見かけることが多くなった「肩甲骨はがし」。 肩甲骨とはどこにある骨でどんな役割をしているのか。また肩甲骨をはがすとはどういう意味なのか、解説していきます。 「肩甲骨」はどこの骨? 名前... - 
	
		
 公園
	西町公園(大阪市淀川区)2023年4月
春の西町公園の近況を記します。 2023年春の西町公園 4月になって朝晩は少し冷える日もありますが、日中は夏日に迫るような気温まで上がる日もありますね。 園内の木々はすでにたくさんの葉を付け、日除けにちょうどいい影もできています。 西町公園の桜 4... - 
	
		
 柔道整復
	マッサージグッズ「やわこ」〜座りすぎで腰痛!柔道整復師的使い方〜
柔道整復師休業中の私は最近デスクワーク中心の生活で、座っている時間が結構長いです。 そうすると座りすぎで腰が痛くなってくるのですが、その時愛用しているのが「やわこ」というマッサージグッズ(ボディケアグッズ)です。 パッケージでは説明されて... - 
	
		
 イラスト制作
	2023年3月、今までと趣の違うイラストを描いてみた
人のイラストを描く時、今まではあまり誇張したり崩したりはしなかったのですが、今月は趣向を変えて人物イラストを描いてみました。 頭が大きめの人物イラスト 時間をかけて塗り込むイラスト 頭が大きめの人物イラスト 体型は4頭身で描いています。 初め... - 
	
		
 写真撮影
	2023年の春、夙川(兵庫県)沿いの桜を撮る
撮影日 今年のソメイヨシノは全国的に開花も満開も例年より早めという話です。 3月も月末に近づき、京都や大阪では満開情報もあちこちで出ていました。兵庫も同じだろうというつもりで出かけました。 撮影に出かけた日は2023年3月28日、晴天。 「まだ満開... - 
	
		
 イラスト制作
	2023年2月のイラスト制作
2023年2月のお絵描き趣味はデジタルイラスト制作でした。この1ヶ月で完成したイラストは3点。 今回試してみたこと 人物には着色し、背景には極力色をつけないようにしてみた。 グラデーションや陰影はつけずに、着色レイヤーだけガウスぼかしのフィルター... - 
	
		
 公園
	神田ちびっこ広場(大阪市淀川区)
コロナウィルスが広まり始めた当初、人の密集しない場所を選んで散歩するようになって最初に見つけた近場の休憩所兼公園です。 地図 概略 名前は「ちびっこ広場」ですが、利用者は周辺の職場で働く成人がほとんどです。 自分が利用し始めた頃はまだちびっ... - 
	
		
 イラスト制作
	彩色が決まりません
ごく最近では下にあるような線画を描きましたが。 3種類の線画 まず塗り方が決まりません 自分の好みが反映されて、活動的な雰囲気の女性イラストを描くことが多いです。 塗り方を決められません... 水彩風? 油彩風? マーカー? パステル? サラッと爽や... - 
	
		
 柔道整復
	キネシオテープの使い方(その1)〜腰痛を軽くする〜
キネシオテープは、薬局やスポーツ用品店で見かける(主にベージュ色の)ロールテープです。 今回はこのテープを腰に貼って腰痛を軽くする方法を紹介します。決して難しくありませんので、試してください。 キネシオテープの選び方 一般的に販売されている... - 
	
		
 カラダ作り
	体のエネルギー代謝。摂取したエネルギーの消費の仕方とその内訳。
人が食事で体内に吸収したエネルギーはどのように消費されるのでしょうか? 大きく分けると基礎代謝、身体活動、食事誘発性熱産生の3種類の方法で消費されます。 これらのうち、生命維持のために費やす基礎代謝が3種合計の総エネルギー量の半分以上を占め... 
